2017年5月29日月曜日

佐藤琢磨、インディ500で優勝!!!

こんにちは。千葉です。

…まさかまたモータスポーツの記事を書く日が来ようとは。F1が有料放送/配信だけになってしまってテンションも下がった私としては「もう何かの機会がないとモティヴェーション湧かないよな」と感じていました。ですがこれは書かなくちゃいけない、これこそがその「何かの機会」です。

●Sato Wins 101st Running of the Indianapolis 500 presented by PennGrade Motor Oil

日本語だと専門雑誌などのチャンネルがいいんでしょうけど、まあ公式サイトをご覧くださいませ。佐藤琢磨、101回目のインディ500で勝ちました!!おめでとう!!!



レースデイのハイライトが公式から出ました。ぜひ。

もういっちょ公式情報で。


おめでとうおめでとう、もう言葉がないっす。



この会見の日本語記事は、オートスポーツWebでお読みいただけます。

※追記。インディ500のウィナーが特別な存在になることは知っていたつもりですが、ここまでか…と感じられるこの数日です。その模様は、彼が今年から所属しているアンドレッティ・オートスポーツのTwitterアカウントをフォローしておけばよーくわかりますので、ぜひ

さすがに鈴鹿のスクールから、とは言わないけど英国F3時代から情報ベースで追って、F1時代には鈴鹿でスパで応援してきたドライヴァが、インディカー・シリーズに参戦して一度は掴みかけた栄冠を、こうして現実につかむ瞬間が訪れるのは嬉しいものです。

今回のレースについては、ペンスキーのエリオ・カストロネベスとのタイトなバトルに勝利したことも大きいポイントです。最強チームに速さで勝利する、これを実現するためには今シーズンのアンドレッティ・オートスポーツへの移籍が絶対に必要だった。彼の胆力を見込んでくれたA.J.フォイトのもとでの経験ももちろん大きかったでしょう、でもBARホンダ以来の強いチームで走れる機会を、最初に訪れた最高の舞台で活かした佐藤琢磨に私から贈れるのは拍手と賞賛だけです。本当におめでとう。


嗚呼AJさん本当に有難うありがとう。

なお、細かいこともいろいろ書けるんですけど(最初のスティントから赤旗中断まではストリーミングで見てましたし、オーヴァルレースの楽しみ方はそれなりに知っているつもり)、長々と書いても興ざめにございましょう、説明もすごく大量にしなくちゃいけませんし。
いつかまたオーヴァルレースを日本で見られますように。

****************

そして佐藤琢磨以外の話もひとつ。
私がライヴ配信を見続けることをあきらめるきっかけとなった(眠るための言い訳、ともいいます)、ジェイ・ハワードとスコット・ディクソンのクラッシュですが。あれは、現在のシャシーでなければスコット・ディクソンの命を奪っていたクラッシュだと思います。
かつて大活躍したダン・ウェルドンのレース中の死を受けて「それまで以上により安全なシャシーを」と作り出されたDW12は、デビュー以来ドライヴァたちの命を守ってくれています。今回のクラッシュでまた、その思いを強くした私は、自分の自転車をDWと命名しました(ちっちゃい話ですみません)。

いやあ、こういうことも起きるものなのだ、という喜びを噛み締めつつこのあたりで。
ではまた、ごきげんよう。

※追記。インディカー・シリーズは、そのレースをフルサイズで公式配信してくれます。4時間以上の長丁場ではございますが、これで皆さんもその過酷さを体験できますよ!(笑)
冗談はさておいて、オーヴァルレースの楽しみ方を一つお教えしましょう。まず「追い抜きの仕掛けはワンアクションでは終わらない」ということを注意してみること、です。
超高速で巡行しているマシン同士で追い抜きを仕掛けるためのやり方はいろいろありますが、ロードコースでのそれのようにブレーキング勝負で前に出る、ようなものにはなりません。先行車両の動きを伺い、少しでも”理想的でない動き”をした後に訪れるだろうチャンスを見逃さず、可能な限りスリップストリームを利用してはじめて仕掛けることができるんです、このレースでは。だから佐藤琢磨の前の車の動きをちゃんと見ておくと”なぜ今のオーヴァテイクは成功したか”がわかるかな、と。
御託はこのへんで、皆さんも楽しんで!スタートユアエンジンズ!ですよ!




0 件のコメント:

コメントを投稿