2016年4月25日月曜日

書きました:【訃報】吹奏楽の巨匠、真島俊夫さん

こんにちは。千葉です。

現在大絶賛腑抜け中です。あれだけの演奏会を取材して、公演を聴いて、という二週間は最高に濃厚でした。過去にもフェスティヴァル的なもので多くのコンサートを一度にまとめて聴いたことはありましたけれど、今回は「一人の指揮者、ひとつのオーケストラ」の演奏を集中的に追わせてもらえて、これまでになく疲れ、充実しました。

そのまとめは記事を出してから、こっちでも「後記」的に書きますので、もう少々お待ちください。

*************
では他の記事の紹介を。

●【訃報】吹奏楽の巨匠、真島俊夫さん

真島敏夫という名前に出会ったのは、コンクールの課題曲でした。当時からドビュッシーが大好きで、「演奏してみたいけれどそれは身の程知らずであろうよ」と感じていた青少年にはもう、文字通りに「福音」でした、課題曲Bの「波の見える風景」。
ちなみに千葉は、今でも改訂版より課題曲ヴァージョンのほうが好きです。

その後の千葉は、どちらかと言えばオーケストラ志向の吹奏楽の人になって、さらに貧乏吹奏楽部の人だったから出来合いの譜面を買うお金もあまりなくて、自力で編曲(というよりも置き換え、アダプトですねあれは)をするしかなくて、Popsもそれほど演奏しなかったから(「テューバいる?エレキベースでいいんじゃね?」と考える、やる気のないテューバ吹きでした)その後はそれほどご縁がなくて。

それでもやはり機会は巡ってくるもので、何か他の曲を聴くために赴いた東京佼成ウインドオーケストラの演奏会で聴いたんですよね、「3つのジャポニスム」。おお、随分と発展しているなと感じたものですよ。ただその時点で千葉はもう演奏する機会がなかったから、それ以上にの拡がりはなく。

それでも。その活躍は聞こえてきたし、彼の訃報には少なからぬ衝撃を受けています。

今も吹奏楽を演奏されている皆さまに、もはや演奏をする人ではない千葉からお願いします。ぜひ、真島俊夫さんの作編曲をこれからもどんどんガンガン演奏してくださいませ。個人的な接触や、共演の機会の思い出より、遺された仕事を愛することのほうがより弔いとしてふさわしいかと思いますので。

以上ご紹介よりもお願いという方が内容的に近い、寄稿した記事のご案内でした。ではまた。


0 件のコメント:

コメントを投稿